新幹線の利用客の多くはビジネスマンでしょう。
中には「いつかはグリーン車」という希望を描いている方もいるでしょう。
どうしても、グリーン車となると、自由席から比べると非常に高価な金額に感じてしまう物です。
指定席なら何とかと思えますが、グリーン車となると敷居が高く感じてしまいます。
そんなグリーン車に安く乗る方法はあるのでしょうか?
目次
新幹線のグリーン車に安く乗車する方法はあるのか?
新幹線のグリーン車に乗るというのは、普通の方にとっては夢のような話のように思えますよね。
グリーン車というと、会社の偉い方やスポーツ選手・芸能人や医者などという高額な給料をいただいている職業専用というイメージがどうしても付きまとってきますからね。
しかし、JR東海では、グリーン車に安く乗れるような方法をいくつか行っています。
スマートEX
JR東海が展開しているインターネット予約システムの「スマートEX」使用する事で、グリーン車に格安料金で乗車が可能なのです。
- EXグリーン早特(のぞみ利用可能)
- EXこだまグリーン早特
この2点が上げられます。
希望乗車日の3日前まで購入する事ができるので、価格的にも納得が行ける金額設定になっています。
ぷらっとこだまエコノミープラン
他にはJR東海ツアーズが提供している、「ぷらっとこだまエコノミープラン」と購入するとこだまのグリーン車に乗る事ができるようになっています。
こだまという制限と乗車前日までに切符の購入をしておかないといけないですが、かなり安く乗車する事ができるのです。
グリーンプログラム
JR東海の有料会員のエクスプレス予約を使用してもグリーン車に乗車が可能なプランがあります。
「グリーンプログラム」というプランを使用する事でグリーン車に乗ることができます。
但し、ある条件をクリアしないと乗車する事が出来ないのです。
例えば東京~新大阪間を6往復乗車すると、のぞみのグリーン車に1回乗車する事ができるシステムという物があります。
ただ有料会員性と新幹線の利用回数という制限が付きますから、一般の方では使えないシステムでもあります。
新幹線のプランでどれだけ安くグリーン車に乗ることができるのか?
新幹線のグリーン車に乗ることができるプランがわかった所で、どれだけ安い価格の夢のグリーン車に乗車する事ができるのでしょうか?
EXこだまグリーン早特の安さ
まず、紹介するのが、EXこだまグリーン早特です。
こちらは、乗車区間に寄りますが、通常価格の30~40%割引率でグリーン車に乗ることで出来るのです。
またEXグリーン特約の場合には、乗車区間に寄りますが、東京~新大阪間であれば、14400円という金額でグリーン車に乗ることが可能です。
自由席券と同じくらいの金額で乗車する事が可能なのです。
これは結構魅力的ではないでしょうか。
ぷらっとこだまエコノミープランの安さ
JR東海ツアーズで販売している「ぷらっとこだまエコノミープラン」を使用すると、東京~新大阪間で考えた場合に11800円という価格で乗車する事が可能になるのです。
これは通常の価格と比較した場合には、かなり激安という事になります。
ただし、こだまという条件化にはなってしまいます。
グリーンプログラムの安さ
先ほど最後に紹介した、有料会員制のエクスプレス予約ではグリーンプログラムを使用する事で、乗車回数によってグリーン車に1回乗ることができるのですが、普通車指定席券の料金で1回グリーン車に乗ることができるのです。
こちらは、のぞみを使用していますから他のプランと比較するとどうしても割高感に感じられてしまうかもしれません。
東京~新大阪間の乗車時間は、
| のぞみ | 2時間30分 |
| ひかり | 3時間 |
| こだま | 4時間 |
このようになっていますので、このグリーン車に安く乗るにはどうしてもこだまのグリーン車という限定が大きく付きまといますので、時間を気にしているビジネスマンなどにはちょっと使いにくいシステムかもしれません。
しかし、ゆっくりと旅をしたい方には非常に格安なシステムと言えるでしょうね。
まとめ
新幹線のグリーン車に安く乗る方法についていろいろ紹介してきました。
グリーン車に乗るのが夢ではないという事がわかったと思います。
こだま限定という物が多いですが、のぞみもひかりも、グリーン車では差別化は図られてはいない為に、こだまのグリーン車でものぞみと同じなのです。
ある程度時間にゆとりがある方専用的になってしまいますが、その分ゆったりと旅行を楽しむ事ができますね。