年別アーカイブ:2019年

新幹線のグリーン車と普通車の料金の違いは?アップグレードは出来る?

新幹線に乗ってどこか旅行に行きたいと思う方も大変大勢いるのではないでしょうか。 でも、新幹線は料金が非常に高いというイメージがどうしてもついてまわってしまいますよね。 確かに今では、飛行機もLCC等が参入していますから、格安で旅行に行ける時代にはなっています。 でも新幹線の人気は衰えていないというのが現状です。 グリーン車の設置や指定席があるていどお客の心を掴んでいるのではないでしょうか。   新幹線のグリーン車と普通車の料金の違いはどのくらい開きがあるのか? グリーン車と普通車の料金の違いを紹 ...

新幹線のキャンセル待ちって意味あるの?メリットやデメリットを調査

新幹線の指定席をゲットできずに、自由席を取る事って多くありませんか? 新幹線のチケットは乗車日1ヶ月前からの販売になっていますが、この時に、自分が乗りたい便の指定席が取れない事もままあるでしょう。 キャンセル待ちは出来ないのか?と思いがちですが、実は飛行機のようにキャンセル待ちというシステムがJRにはないのです。   新幹線のキャンセル待ちがない!? 新幹線の指定席のチケットが購入できなかったからといって、みどりの窓口に行ってもキャンセル待ち用の窓口はありません。 まして航空会社のように携帯にキ ...

新幹線のインターネット予約の種類と方法を調査

新幹線のチケットを予約するすには、みどりの窓口や旅行会社にお願いしている方も多いでしょう。 最近では、みどりの窓口が近くの駅にないという方でも簡単に新幹線のチケット予約ができるインターネットサイトを各JR会社が運営しています。 その種類や操作方法はどうなのでしょうか。   新幹線のチケットのインターネット予約の種類 各JR会社でチケット予約サイトを運営していいます。 JR東日本 えきネット JR東海 スマートEX JR西日本 スマートEX e5489 JR九州 JR九州インターネット列車予約サー ...

新幹線で電源のある席はどんな席?路線別に調査!

新幹線の中で、スマホをいじくっていたり、仕事でノートパソコンを使用しているとどうしても、内臓バッテリーだけでは、絶対的に電池容量が足りなくなってしまいます。 新幹線に乗るという事はある程度は、長距離の移動が前提になりますから、どうしてもスマホやノートパソコンを使用するには、コンセントが必要不可欠になってきます。 新幹線にコンセントが付いている車両なんてあるのでしょうか!?   新幹線でコンセントがある電源付きの席は有るのか!? 新幹線に乗車する方のほとんどが、スマホを持参していると思います。 ま ...

新幹線で電源コンセントのある席は?車両別に紹介!

毎日スマホをいじっているかたや、仕事でノートパソコンを常に持ち歩いているサラリーマンの方も多いのではないでしょうか。 また、新幹線の移動時間の最中の暇つぶしや目的地までの間に終わらせたい仕事もあるでしょう。 新幹線に乗るという事は、移動距離が非常に長く時間もかかるという事です。 そうなると、スマホやノートパソコンのバッテリー切れが起こる可能性も高くなります。 新幹線の中に電源コンセントがある席があればと誰もが思う事でしょう。 新幹線の席にコンセントが付いているのか? 今の世の中、スマホとタブレット、ノート ...

新幹線でwifiを使うには?使える車両も調査!

現代社会では、スマホやノートパソコンなどを使用してどこでも、インターネットに接続することができるwifiのシステムが街中張り巡らされています。 では、公共交通機関でもある新幹線ではwifiを使用する事ができるのでしょうか? wifiを使用する事ができる新幹線の車両はなにがあるのでしょうか?   新幹線でwifiを使う事ができるのか?出来る場合にはどうすればいいのか? 2018年夏頃から新幹線の無料wifiが利用できるように車両を改良して対応するように始まっています。 各JRは2020年までには、 ...

新幹線チケットを品川駅乗下車で購入した時、東京駅で乗下車は可能!?

新幹線のチケットを購入した時、品川駅から乗る事を告げて新幹線の指定席チケットを購入した場合、仕事の都合で東京駅から乗らなければ、指定した新幹線に乗車出来ないという事もあるでしょう。 その場合に東京駅から品川駅間の乗車券と特急券を支払わなければ、普通は乗車する事ができませんよね。 しかし、東海道新幹線の場合には、なぜか、乗車券と特急券を支払わずに乗車する事が可能になっているのです。 逆に品川駅で降りなければならないとか、東京駅で降りても問題はないという事になります。 なぜ品川駅乗下車で購入したチケットで東京 ...

新幹線かがやきの予約方法は?料金やはくたかとの所要時間を比較!

北陸新幹線には「かがやき」「はくたか」「あさま」が主に運行されています。 「あさま」は長野が終着駅になるので、金沢まで走るのは「かがやき」と「はくたか」になります。 では、金沢終着の「かがやき」と「はくたか」ではなにが一体違うのでしょうか?   北陸新幹線「かがやき」の予約方法と料金はどうなっているの? 北陸新幹線「かがやき」の車両には自由席がついていない、全席指定席タイプの新幹線になります。 この「かがやき」に乗車する為には、必ず、予約をしなければならないということになるのです。 乗車券の発売 ...

自由席に座る方法や自由席の注意点は?

新幹線には3タイプの座席が用意されています。 グリーン・指定席・自由席のです。 旅慣れている方や、ビジネスマンなどは、ちょっと高いが指定席という方も多いでしょう。 なかには、自由席に固着する方も当然いる訳です。 では、新幹線に乗る時に自由席は確実に座ることができるのでしょうか?   新幹線の自由席に座る方法があるのか? 東海道新幹線の場合には、のそみ・ひかり・こだまの3車両が走っていますが、実は自由席の車両がそれぞれ違うのです。 新幹線 自由席の車両 のぞみ 3両 ひかり 5両 こだま 10両 ...

エクスプレスカードの料金はどれだけお得?年会費はいくら?

仕事で新幹線を使う方も多いでしょう。 中には、毎回、みどりの窓口に並んだり、新幹線の券売機で購入しかしたことがない方もいるでしょう。 しかし、JR東海では、スマホやパソコンなどを利用して新幹線専用のエクスプレスカードを使用し指定席や自由席の予約をすることが出来る便利なシステムなのです。 さてこのエクスプレスカードを利用するには年会費1080円を支払わなければなりません。 ただ、今までの様な紙のチケットではなく、交通系ICカードで新幹線に乗ることが可能になっているのです。   エクスプレスカードの ...

Copyright© 新幹線や在来線を楽しもう , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.