新幹線で電源コンセントのある席は?車両別に紹介!

投稿日:

毎日スマホをいじっているかたや、仕事でノートパソコンを常に持ち歩いているサラリーマンの方も多いのではないでしょうか。

また、新幹線の移動時間の最中の暇つぶしや目的地までの間に終わらせたい仕事もあるでしょう。

新幹線に乗るという事は、移動距離が非常に長く時間もかかるという事です。

そうなると、スマホやノートパソコンのバッテリー切れが起こる可能性も高くなります。

新幹線の中に電源コンセントがある席があればと誰もが思う事でしょう。

新幹線の席にコンセントが付いているのか?

今の世の中、スマホとタブレット、ノートPCは仕事をするうえでは、三種の神器みたいな所がありますよね。

当然ながら、新幹線の中でも、これらのうち一つを確実に使っている方がいます。それだけ現代社会には必需品なのです。

でもこれらの電化製品は充電で切れてしまえば使えないですよね。新幹線の中で充電できたらと思う事も多々あると思います。

でも、新幹線の中でも実は充電が可能なのです。

新幹線で使用されている車両・タイプによっては付いていない物がありますが、新幹線にはコンセントが付いているんです!

かなりの新幹線ユーザーならご存知の事でしょうが、初めて利用する方や、利用はしていたがその存在を知らなかった人も大勢いるでしょうね。

コンセントの位置

ただ、そのコンセントの位置は基本的には窓側の席の足元に設置されています。

それも1つのみ!先に使われていた場合には、使えない可能性が高いですね。

グリーン車には全席コンセントが完備されています。

ひじ掛けの下側に設置されていますので、料金が高い分だけはありますね。

 

新幹線のコンセント付き車両はどれ?

新幹線にもいろいろ種類がありますが、全ての車両にコンセントが付いている訳ではありません。

 

N700系 N700A系

自由席・指定席の場合は窓側の席全席と最前列・最後列の全席にコンセントが接地されています。

グリーン車は当然全ての席にコンセントが付いています。

 

700系

700系だとコンセントが付いている印象がありますが、基本的には付いていない車両の方が多いです。

中には付いている車両もありますが、それでも最前列・最後列にみに付いているだけになります。

 

500系

山陽新幹線のこだまのみで使用されています。

形は近未来的なのですが、実は全くコンセントが付いてはいません。

 

800系

九州新幹線に使われている車両です。

最新式のイメージがあるのですが、コンセントは最前列・最後列にのみ付いています。

 

E2系

東北・上越新幹線の車両になります。

このE2系はコンセント付きとコンセント無しの車両があり、ほとんどが無しの車両になります。

コンセントが付いている車両であれば、最前列・最後列に付いていますが、どの車両が来るかはJR側でも把握はしていません。

 

E3系

東北・山形新幹線の車両になります。

初期タイプのE3系にはコンセントが設置されていません。

2000番台と言われている、最新式のE3系で有れば、窓側・最前列・最後列にコンセントが設置されています。

 

E4系

上越新幹線のみで使用されています。

2階建ての新幹線ではありますが、残念ながら全ての車両にコンセントは設置されていません。

 

E5系

東北・北海道新幹線の車両で、最新式の新幹線のイメージではないでしょうか。

E5系の場合は最近作られた車両であれば、全席にコンセントが設置されていますす。

しかし、初期タイプのE5系は自由席・指定席は窓側のみコンセント付きになります。

ちなみにグランクラスやグリーン車は全席コンセント付きになっています。

 

E6系

東北・秋田新幹線の車両になります。

こちらもE5系と同様に最近作られた車両であれば全席コンセント付きになります。

初期タイプの場合には自由席・指定席は窓際の席のみ設置され、グリーン車・グランクラスは全席コンセントが付いています。

 

E7系・W7系

北陸新幹線の車両になります。

同じ車両なのに、EとWでわかれていますが、JR東日本の車両か西日本の車両の違いのみです。

こちらは全席コンセントが設置されてます。

 

まとめ

新幹線のコンセントの位置や車両別にどの様になっているのかについていろいろ紹介してきました。

基本的には古いタイプはコンセントがない又は、最前列・最後列に付いている。

ほとんどの車両が窓側と最前列・最後列にコンセントが配置されています。

最新式やグリーン車の席には、全席コンセントが付きます。

今後コンセントは、全席タイプの物に変更になってくるのではないでしょうか。

Copyright© 新幹線や在来線を楽しもう , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.