新幹線でwifiを使うには?使える車両も調査!

投稿日:

現代社会では、スマホやノートパソコンなどを使用してどこでも、インターネットに接続することができるwifiのシステムが街中張り巡らされています。

では、公共交通機関でもある新幹線ではwifiを使用する事ができるのでしょうか?

wifiを使用する事ができる新幹線の車両はなにがあるのでしょうか?

 

新幹線でwifiを使う事ができるのか?出来る場合にはどうすればいいのか?

2018年夏頃から新幹線の無料wifiが利用できるように車両を改良して対応するように始まっています。

各JRは2020年までには、新幹線で無料wifiが使えるようになる事を表明しています。

現在でも東京~新大阪間ではwifiが使用可能にはなっていますが、ユーザー自身が通信会社と契約をしておかなければwifiを使用する事ができません。

 

新幹線内で使用できるwifiの通信会社

新幹線内で使用できるwifiの通信会社はこちらです。

  • docomo-wifi
  • NTTフレッツスポット
  • HOTSPOT
  • BBモバイルポイント
  • UQ-wi-fi

この5社のうちのどれかと契約している場合に利用できます。

そのため、該当しない場合は、新幹線内のwifiを使用する事が出来ないのです。

 

wifiは繋がりにくい

しかも、このwifiは非常につながりにくいという評判が多いのです。

利用者が多い事から回線容量が不足しているのが理由と考えられています。

wifiの1本化を図ることが表明されたことで、東京~新大阪~博多~鹿児島中央までが新しい方式のwifiシステムのサービスを運用できるように、車両を改良していく事になっています。

この新しいwifiシステムはJR東日本でも採用する事になっていますが、JR北海道だけは未定となっています。

北海道新幹線だけが未対応という可能性が今後も続く事が予想されます。

その他の新幹線では2020年までに新方式のwifiシステムを採用して、従来の有料wifiシステムを失くして、無料化を図る事になっているのです。

 

新幹線でwifiが使える車両は!?

JR北海道を除く全てのJRの新幹線は、2020年までに無料wifi化を行う事が決まっています。

またJR東海・西日本・九州では、SHINKANSEN FREE WIFIという名称で無料wifiのサービスを提供を始めています。

但し、1日何回も接続は可能ですが、1回の接続時間は30分となっています。まだ運用を開始したばかりなため、一部車両のみしか使用できませんが、順次使用できる車両は増えていくことになります。

 

新しい方式のwifiシステムを運用する車両

新しい方式のwifiシステムを運用する車両はこちらです。

東海道新幹線 N700A系 2019年度までに全編成対応予定
山陽新幹線 N700A系 2019年度までに全編成対応予定
N700系
700系
500系
九州新幹線 N700系 2019年度までに全編成対応予定
800系
東北・山形・秋田新幹線 E5系 2019年5月までに全編成対応予定
E6系
E3系 2019年度までに全編成対応予定
上越新幹線 E7系 2020年度までに投入する新型車両から対応予定
北陸新幹線 E7系 2019年5月までに全編成対応予定
W7系 2019年9月までに全編成対応予定

無料wifiが使用できる新幹線となりますが、上越新幹線のみが新型車両から対応という事で1年程度運用が遅れる事になります。

新しい無料wifiは携帯電話の電波を利用してのサービス提供となる為に、状況によってはつながりにくい事も考えられます。

また、wifiの通信容量は有料wifiと同様に限りがある事から、動画の閲覧やファイルのダウンロード等の使用制限がかけられる可能性もあります。

無料化するとはいっても通信容量の大きさには変わりがほとんどないと考えるべきでしょう。

快適にwifiを使える人数としては1編成で130~140人程度の容量しかないので、乗車した方が全て快適に使える通信環境という訳ではなさそうです。

 

まとめ

新幹線でwifiを使用する方法やwifiを使用する事ができる車両を紹介してきました。

新幹線を利用する場合でもスマホ全盛ですから、wifiを誰もが使用したい所でしょう。

今まではサラリーマン等がノートパソコンを使用していただけでしたが、スマホを誰もが使うようになってからは通信容量も大きくなって使いにくい状況になっています。

新幹線の移動中に仕事やLINEなどを使う事が多いですからどうしても通信容量が足らなくなってしまいます。

全ての人が使用している訳ではないでしょうが、たまには窓の外に目を向ける事もしてみるのもいいかもしれませんね。

Copyright© 新幹線や在来線を楽しもう , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.